SIWA × URUSHI
日本の伝統産業を融合させた「SIWA × URUSHI」シリーズ。
2015年、世界的に有名なテキスタイルデザイナー ミナ ペルホネンのテキスタイルよりletter of flower、skyful、pacificの3柄が登場しました。
※本製品は柄の取りによりそれぞれ個体差がございます、商品写真と柄の位置が異なる場合がございます。
「漆」と「和紙」
本来は鹿革にのみ印刷が可能である漆印刷技術を、「ナオロン」に特殊加工を施すことで和紙に細かな漆をのせる印刷を可能にしました。 和紙を丹念に精製したあと、1枚1枚熟練した職人が手刷りによって印刷を施しています。細かな柄で表現された漆を和紙にのせる技術は大変難しく、奈良県の漆職人の手により受け継がれてきた伝統の技術に新しい技術開発を加えることで実現できました。細かな柄の表現も独自の技術開発により実現しました。
「和紙」と「漆」の持つ 手触り感、素材強度、日本独自の技術を世界中の人々のくらしの中で使っていただけることができたらという願いが込められています。
minä perhonen/ミナ ペルホネン
1995年にデザイナーの皆川 明により設立。
オリジナルの図案によるファブリックを作るところから服作りを進める。国内外の生地産地と連携し、素材や技術開発にも精力的に取り組む。
近年は家具やテーブルウェアなどのインテリアプロダクトや、ステーショナリーなどファッションの領域を越えたデザインプロダクトも発表。 東京スカイツリー®や青森県立美術館、金沢21世紀美術館のユニフォームデザインを手がける他、 フランスのdiptyqueとのキャンドルや、バレエブランドRepettoとのシューズを発表するなど、コラボレーションも多数。
ブランド名は、フィンランド語で「minä」は「私」、「perhonen」は「ちょうちょ」を意味する言葉。 蝶の美しい羽のような図案を軽やかに作っていきたいという願いを込めている。